アクセスはこちら

休館日ご案内

2025年11月







1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

休館日(4日、11日、18日、25日)

19時閉館

17時閉館

2025年12月


123456
78910111213
14
151617181920
21222324252627
28293031

休館日(2日、9日、16日、23日、29日、30日、31日)

19時閉館

17時閉館

あじさい営業日

 あじさい営業日
 あじさい営業日

特別講座

  表示の講座は満席のため、キャンセル待ちでお受けします。

空席が出た場合に受講いただけます。

尚、申込状況により空席状況が変動している場合がございますので、

空席状況については、事前にお電話にてお問い合わせください。

※子ども対象講座で「保護者同伴」の表記がない講座は、お子様のみでご受講ください。

※材料費等は受講料と一緒にお支払いください。(一部講座を除く)

※T-3、T-4講座の受講料は、親子1組分(子ども1名と保護者1名)の金額です。

※T-28、T-29講座は、当館のWindows11搭載のデスクトップパソコンを使用します。

講座ではMicrosoft365のワード、エクセル、パワーポイントを使用します。

サンサン館みきでメリー・クリスマス!特別講座

No. 内容
T-1

親子で体操教室

~元気いっぱいクリスマス~

(2歳~5歳児対象・保護者同伴)


親子でスキンシップを取りながら、一緒にサーキットやゲームをして身体を動かしましょう。講座の最後にはサンタと一緒に楽しくダンス!さぁ今年のプレゼントはなにかな?


【講 師】ともこ体育クラブ代表(健康運動指導士・日本スポーツ協会公認コーチ) 中村 倫子
【日 時】12月21日(日)14:00~14:45
【受講料】880円
【材料費100円
No. 内容
T-2

子どもの表千家茶道教室

(小学生対象)


日本の伝統文化「茶道」を、楽しく体験してみませんか?初めてのお子様でも、美味しいお茶とお菓子を楽しみながら、先生と一緒に茶道の基礎を楽しく学べます。普段の生活でも必要な礼儀作法や和室でのマナーなど、心を落ち着けて相手を思いやる精神を学びましょう。


【講 師】表千家流教授 横井 宗永
【日 時】12月21日(日)10:00~12:00
【受講料】880円
【材料費300円

親子対象特別講座


No. 内容
T-3

親子で料理!

自分にごほうびバレンタインランチ

(年長~小学生の親子対象)


親子でちょっと特別なバレンタインランチはいかがですか?寒い冬にピッタリなトマトスープで煮込むチーズinロールキャベツ、カラフルなコールスローサラダ、そしてデザートにはナッツペーストで風味をプラスしたバナナ・ガトーショコラを作ります。切る・混ぜる・盛り付けるを親子で協力しながら料理の楽しさを味わえます。ちょっと特別なバレンタインランチで、心も体もあたたまるひとときを過ごしましょう。

★メニュー★

チーズinロールキャベツのトマトスープ煮、コールスローサラダ、バナナ・ガトーショコラ


【講 師】ジュヌヴィエーヴ料理教室 山中 美妃子
【日 時】1月25日(日)10:00~13:00
【受講料】1,320円
【材料費1,900円
No. 内容
T-4

トレスタ白山共催

親子でチャレンジ!はじめてのスケート入門

(年中~中学生対象の親子対象)


親子で楽しむことが出来るスケート入門講座です。「初めてなので滑り方がわからない」「こどもにどうやって教えてあげたらいいかわからない」という、お父さんお母さんへ、スケートの基本を一から学び、親子で一緒に滑れるようになりましょう。講座終了後もそのままスケートできちゃいます!


【講 師】香川県スケート連盟 普及部部長 中村 倫子
【日 時】1月10日(土) 9:00~9:50
【受講料】1,320円
滑走料大人1,700円、小中学生1,300円、小学生未満900円

貸靴代1人500円

保険料200円

※講座終了後も、そのまま滑走いただけます。

※トレスタ白山(三木町)で実施(現地集合・現地解散)

※ヘルメットの無料貸し出し有り

子ども対象特別講座

No. 内容
T-5

木で作るクリスマスリース

(年少~中学生対象・小学3年生以下は保護者同伴)


香川県産ひのきを使って、クリスマスリースを作ります。金づちも体験しながら、好きな色に塗ったり、飾り付けをしてオリジナルの作品を作りましょう。手作りのリースで心あたたまるクリスマスを迎えませんか。


【講 師】木工教室 癒楽木 主宰 青木 節子
【日 時】12月6日(土)10:00~12:00
【受講料】880円
【材料費1,200円
No. 内容
T-6

自分だけのミニクリスマスツリーを作ろう!

(小学生対象)


グリーンモスや松ぼっくりなど、いろんな素材を貼り付けてミニクリスマスツリーを作ります。キラキラ光る星の飾りやマジックで好きな絵を書いて、特別なツリーに仕上げます。手作りのミニツリーで楽しいクリスマスを過ごしましょう。


【講 師】雑花 kotoyuyu 中村 敏子
【日 時】12月7日(日)13:00~15:00
【受講料】880円
【材料費800円
No. 内容
T-7

SDGsにつながるアート

『ディンプルアート』

(5歳児~小学生対象・保護者同伴可)


廃材ガラスから生まれた絵の具で、SDGsにつながるアートを楽しもう!

今回は来年の干支「午」をモチーフにした作品を作ります。絵が苦手でも全然OK!下絵に沿って色を塗るので、誰でも魔法みたいな素敵な作品が作れちゃいます!楽しく作って冬休みの思い出にしましょう。


【講 師】ディンプルアート普及協会認定講師 善生 智恵子
【日 時】12月13日(土)10:00~11:30
【受講料】880
【材料費800円
※絵の具にエタノール成分が含まれるため、アルコールアレルギーのある方にはおすすめしていません。
No. 内容
T-8

練り切り体験講座

~可愛い和菓子を作ってみよう~

(小学生対象)


練り切りは白あんで季節などを表現する、日本の伝統的な和菓子です。手の中でコロコロ転がしながら形を整えて、サンタやツリーの葉を作りましょう。自分で作った甘くておいしい練り切りでクリスマスを楽しみましょう。


【講 師】豆花 上原 あゆみ
【日 時】12月13日(土)10:00~11:00
【受講料】880
【材料費800円
No. 内容
T-9

グラスに入ったキャンドルづくり!

(3歳~小学生対象・小学生未満は保護者同伴)


ふんわりパウダー状のロウを重ねて、まるで雪が積もったようなクリスマスツリー型のキャンドルグラスを作りましょう。まさに自分だけのイルミネーション!キャンドルを灯せば、おうちが一気にクリスマスムードに!遊び心いっぱいのキャンドルづくり体験で、今年の冬の思い出を作りませんか? 


【講 師】キャンドルハウス ~cocoa~ 岡田 千恵
【日 時】12月14日(日)10:00~11:30
【受講料】880
【材料費1,120
No. 内容
T-10

きらきら輝く!魔法のドーム作り

(小学生対象)


キラキラ輝く雪とクリスマスの世界を、自分だけのスノードームに閉じ込めてみませんか?好きな飾りを選んで、振るとキラキラ雪が舞う素敵なスノードームを手作りします。サンタクロースやツリー、トナカイなど、クリスマスモチーフでデコレーション!作った作品はお家に飾って、毎日クリスマス気分を楽しめます。


【講 師】toivo 松井 優美
【日 時】12月20日(土)10:00~11:30
【受講料】880
【材料費1,500円
No. 内容
T-11

きみもキッズマジシャン!簡単子どもマジック教室

(小学生対象・1~2年生は保護者同伴)


冬の寒い夜も、魔法の力で心はポカポカ!カードやカップ、新聞紙など身近な道具で楽しめる不思議なマジックで、友達や家族を笑顔にしよう。あたたかい部屋で、みんなで一緒に楽しい時間を過ごしましょう。


【講 師】讃岐奇術クラブ 髙木 孝司
【日 時】12月20日(土)10:00~11:30
【受講料】880
【材料費300円
No. 内容
T-12

プリザーブドフラワーのリースで

クリスマスを楽しもう!①

(小学生対象・保護者同伴可)


プリザーブドフラワーのバラやアジサイ、木の実を使ってリースを作りましょう。パルフェスタンドに乗せ、中央の木製リンゴに好きなアロマを垂らして、楽しいクリスマスを過ごしましょう。


【講 師】植物雑貨クリエーター 中井 真弓
【日 時】12月20日(土)10:00~11:00
【受講料】880
【材料費2,500円
No. 内容
T-13

プリザーブドフラワーのリースで

クリスマスを楽しもう!②

(小学生対象・保護者同伴可)


プリザーブドフラワーのバラやアジサイ、木の実を使ってリースを作りましょう。パルフェスタンドに乗せ、中央の木製リンゴに好きなアロマを垂らして、楽しいクリスマスを過ごしましょう。


【講 師】植物雑貨クリエーター 中井 真弓
【日 時】12月20日(土)11:15~12:15
【受講料】880
【材料費2,500円
No. 内容
T-14

子どもの1日お習字教室

~学校の宿題対応~

(小学3~6年生対象)


新年に向けて綺麗な字の書き方を練習してみませんか。毛筆で書く一本の線は簡単そうに見えてとても難しいです。先生から字のバランスや書く時のポイントを教わりながら、綺麗な字の書き方を身に付けましょう。学校の習字の復習、宿題にも対応しています。


【講 師】ひなた書道教室主宰 豊田 陽子
【日 時】12月25日(木)10:00~12:00
【受講料】880
No. 内容
T-15

運動がきっと好きになる!子ども体操 体験教室

(2歳半~就学前児対象)


体を動かすのが好きな子も、苦手な子も無理なく楽しく、運動神経を高める絶好のチャンス!走る、ジャンプなど基本動作から、マット運動・跳び箱・ボール遊びを取り入れて、全身を上手にコントロールする力を養ってみませんか?楽しい新しい体験に出会えるはず!


【講 師】ともこ体育クラブ代表(健康運動指導士・日本スポーツ協会公認コーチ)中村 倫子
【日 時】12月25日(木)14:00~14:45
【受講料】880
No. 内容
T-16

子どもの器械体操 体験教室

(小学1~4年生対象)


柔軟性やバランス感覚を養い、チームワークや自己表現を高める事ができる器械体操は、楽しく子どもたちの健康な成長をサポートします。ブリッジや逆立ち、側転などにも挑戦してみよう!


【講 師】ともこ体育クラブ代表(健康運動指導士・日本スポーツ協会公認コーチ)中村 倫子
【日 時】12月25日(木)15:15~16:00
【受講料】880
No. 内容
T-17

クッキーで気持ちを伝える!

バレンタインのアイシングクッキー

(5歳〜小学生対象・2年生以下は保護者同伴)


アイシングクッキーとは粉糖、乾燥卵白、水を混ぜて作った「アイシングクリーム」を使って、クッキーをデコレーションしたものです。今回はバレンタインをイメージした可愛らしい雰囲気でクッキーをデコレーションしてみましょう。すべて自然由来のフードパウダーで着色しております


【講 師】JSAアイシングクッキー認定講師 LAUNA COOKIES 鈴木 潤
【日 時】2月8日(日)10:00~11:30
【受講料】880
【材料費1,500円
No. 内容
T-18

こどもの糸のこ講座

糸のこでおひなさまを作ってみよう!

(年少~小学生対象・3年生以下は保護者同伴)


電動糸のこで顔を切り抜いて、おひなさま飾りを作りましょう!四角い顔や丸い顔、好きな形を切り抜いて、オリジナルのおひなさまを作成できます。お部屋や玄関に飾って季節の行事を楽しみましょう!


【講 師】木工教室 癒楽木 主宰 青木 節子
【日 時】2月11日(水)10:00~12:00
【受講料】880
【材料費1,200円

                                                       ▲ ページTOPへ戻る

大人対象特別講座


No. 内容
T-19

手作り白味噌教室

讃岐の味でお正月を迎えよう!


麹・大豆・塩だけを使った、安心で体に優しい白味噌を作ります。まろやかで甘みのある「讃岐の白味噌」の特徴を学びながら、一緒に作ってみませんか。白味噌を使ったおすすめレシピもご紹介します。自分で仕込んだ白味噌のお雑煮で、お正月を迎えましょう!


【講 師】健康ヘルシーキッチン・高松 青野 啓子
【日 時】11月30日(日)10:00~12:00
【受講料】1,210円

【材料費2,300円

No. 内容
T-20

自分の名前を美しく丁寧に!

ペン字・筆ペン1dayレッスン


年賀状や書類、のし袋など、人生で一番多く書くであろう「自分の名前と住所」それは人に「見せる」「見られる」ことが多いということではないでしょうか?また、自分でも上手に書けたつもりでも、何回も目にしていると不満点も出てきます。このレッスンでは、自分の書きたい筆記具(ボールペン、筆ペン、つけペン、万年筆)を使って、自分の名前と住所を美しく書くためのコツをお伝えします!年賀状づくりにもチャレンジ!


【講 師】楽しい「書」道教室講師 浅野 久代
【日 時】12月6日(土)10:00~12:00
【受講料】1,210円
【材料費300円

※写真はイメージです

No. 内容
T-21

癒しの和み時間 

〜お灸と私の毎日ケア〜


冬の冷え対策に!お灸で体をじんわり温めたあと、軽い運動で血行を促進します。ツボの紹介やセルフお灸の実践、冬に最適なストレッチ・体操を通して、内側から元気に。講座の最後には、日常でできる温活のコツも伝授します。寒い季節を快適に過ごすための、心と体にやさしい90分です。


【講 師】鍼灸師・神戸東洋医療学院専任教員 山本 美枝
【日 時】12月7日(日)10:00~11:30
【受講料】1,210
【材料費500円(資料+台座灸50個)
※お灸は「台座灸」を使用いたします。台座灸とは台座の上にもぐさが形作られているお灸のことです。
※女性を対象とした講座です。
No. 内容
T-22

特別な手作り料理であったかホームクリスマス!


年末の忙しい時期だからこそ、かわいい手作り料理で楽しいクリスマスにしてみませんか。寒い冬にピッタリなクリームポットパイ!表面はサクサク、中はとろ~りクリームで心まで温まれます。他にも爽やかなバジルソースのパスタやサラダ、フルーツで飾り付けたミニスクエアーケーキを味わいながらクリスマスを楽しみましょう。

★メニュー★

・クリームポットパイ・バジルソースのショートパスタ・サラダ・手作りミニスクエアケーキ(フルーツ添え)


【講 師】ジュヌヴィエーヴ料理教室 山中 仁
【日 時】12月7日(日)10:30~13:00
【受講料】1,210円
【材料費1,600円
No. 内容
T-23

和紙ちぎり絵で迎えるお正月!

~干支「午」の縁起物を作ろう~


和紙ちぎり絵の縁起物を作って、新年を迎えませんか?和紙の温もり、ちぎり絵のやさしい風合いで、来年の干支「午」を表現します。初心者向けの作品ですので、年齢問わず、初めての方も気軽にご参加ください。心を込めてちぎる和紙で作った縁起物で、新しい年を迎えましょう。


【講 師】和紙ちぎり絵講師 小西 桂子
【日 時】12月8日(月)13:00~15:00
【受講料】1,210円
【材料費1,000円
No. 内容
T-24

己書(おのれしょ)で味のある字を描いてみよう!


己書とは、筆ペンを使って味のある文字や絵を表現する書の事です。字の上手・下手は関係ありません!楽しく描きましょう!心温まる素敵な作品を描いてみませんか?


【講 師】日本己書道場 師範 石原 由美子
【日 時】12月14日(日)10:00~12:00
【受講料】1,210円
【材料費1,200円
No. 内容
T-25

大人の糸のこ

干支(3匹のこうま)


電動糸のこを使って、人気の小黒三郎さんデザインの「3匹のこうま」を作ります。こうまの配置を変えると、色々なレイアウトを楽しむ事ができる作品です。2026年に手作りの干支をお家に飾ってみましょう。


【講 師】木工教室 癒楽木 主宰 青木 節子
【日 時】12月17日(水)9:00~12:00
【受講料】1,210円
材料費2,500円
No. 内容
T-26

クリスマスにプリザーブドフラワーのリースを飾ろう!


プリザーブドフラワーのバラやアジサイ、木の実を使ってリースを作りましょう。パルフェスタンドに乗せ、中央の木製リンゴにお好きなアロマを垂らして、素敵なクリスマスを過ごしましょう。


【講 師】植物雑貨クリエーター 中井 真弓
【日 時】12月20日(土)13:30~14:30
【受講料】1,210円
材料費2,500円
No. 内容
T-27

大人の糸のこ

お雛様(円びな)


電動糸のこを使って、人気の小黒三郎さんのおひなさま「円びな」を作ります。飾った後は木枠の中に片付けることができます。お子さんから大人の方まで楽しめる作品です。組み木の世界を体験してみましょう。


【講 師】木工教室 癒楽木 主宰 青木 節子
【日 時】2月4日(水)9:00~12:00
【受講料】1,210円
【材料費2,500円
No. 内容
T-28

Excel入門:一日でわかる表づくり&計算


これからエクセルを始めようと思っている方、休職していたけど再就職を目指す方におススメの1日集中講座です。エクセルの基本となる、表作成と計算(数式の入力の仕方)を最初から学びます。簡単な表を自分で作成できることを目指します。毎週の講座に参加するのは難しいけれど1日だけなら!という方におススメの講座です。パソコンの基本操作ができる方ならどなたでも参加できます。


【講 師】PCインストラクター 小笹 由紀子
【日 時】12月14日(日)10:00~12:00/13:00~15:00
【受講料】2,420
No. 内容
T-29

エクセルを自動化!VBA入門


エクセルで同じ作業を何度も繰り返していませんか?VBA(マクロ)を覚えれば、ボタン一つで作業が完了します。「VBAって難しそう...」と思われがちですが、基本的な仕組みから丁寧にお教えします。簡単なボタン作成や自動計算から始めて、少しずつステップアップ。プログラミング経験は一切不要です。エクセルの基本操作ができる方なら、どなたでも参加できます。まずはVBAの世界を覗いてみませんか?日常の作業がぐっと楽になります。


【講 師】システムエンジニア 遠山 望
【日 時】毎週月曜日 19:00~20:00
【受講料】12,100円(10回)
【テキスト代3,520

                                                       ▲ ページTOPへ戻る

秋の子ども対象特別講座

No. 内容
T-2

つくって食べよう!親子のデコ巻きずし教室

(小学4年生以上の親子対象)


包丁を入れると可愛いウサギの絵が現れる、魔法のような巻き寿司を親子で一緒に作りませんか?「うまくできたかな?」とワクワクしながら切る瞬間は、お子様にとって忘れられない体験になるはずです。お子様の創造力を育みながら、日本の伝統的な食文化に触れる素敵な体験です。


【講 師】日本デコずし協会認定マイスター 野梨 のりこ
【日 時】11月15日(土)10:00~11:30
【受講料】1,320円
【材料費2,400円(2本分)